こんにちは、邦ロック大好きアラサーOL、寧音です!
ライブのグッズの大定番である「ラバーバンド(以下ラババン略)」、皆さんはどのように保管していますか?
グッズとしては、1個500円程度で購入できる手頃さと、タオルやTシャツのようにかさばらないため、手軽に購入できるのが魅力のラババン。
ライブやフェスに行く度に購入している方も多いかと思いますが、気がついたら大量にラババンが増えてしまった…ということも。
ラババンをどう保管すれば良いか分からない方、私の保管方法も含めてご紹介いたしますので、是非ご覧ください!
▷▶銀テープ保管方法はこちらをチェック!
バッグに取り付ける
最初の保管方法はバッグに取り付ける!
せっかくの記念に残るグッズです。
キーホルダーのようにバッグに取り付けて、お気に入りのラババンをいつでも見れるようにしちゃいましょう。
街中やライブ会場で、リュックに大量にラババンを付けている人、よく見かけますが、何のラババンを付けているのだろう、とついチラ見してしまいます。
私は、フェスのときに使用するショルダーバッグに、その日に出演するアーティストのラババンを、参戦する都度取り替えて持って行ってます。
ライブ関連ボックスに入れる
私の場合ですが、ライブ関連ボックスを作って、その中に全部入れてしまっています。
ラババン以外にも、キーホルダーや缶バッジなど、細々したグッズをまとめて保管したかったため、このボックスの中に様々なグッズを入れています。
見せる収納をしたい方には全く参考にならないかと思いますが、私のようにズボラな性格の方は、アイテムごとに収納スペースを取る必要もなく、出し入れも簡単なので、意外とおすすめです。
因みにラババンの数を数えてみたら、41個持っていました。
タワーレコードの収納アイテムを活用する
銀テープ保管方法でもタワーレコードの収納アイテムをご紹介しましたが、ラババン用の収納アイテムもありました。
タワレコ ラバーバンドコレクションBOX
ラババンをたくさん持っている方におすすめのボックス。
25㎜幅タイプは約20本、12㎜幅タイプは約40本収納できます。
蓋がマグネット式になっているため、ピタッと閉まりやすいだけでなく、縦置き・横置きどちらにも対応している、収納スペースに合わせて向きも変えられる優れものです。
タワレコ ラバーバンドコレクションタワー
収納スペースの幅を取りたくないけど、鑑賞して飾りたい方はこちらがおすすめ。
25㎜幅タイプだと8個収納できます。
縦に積み重ねての収納のため、限られたスペースで収納できるのがありがたいですね。
何より360度どこからも眺められるのが1番の強み!
ラババンは360度ぐるっと囲むようにデザインされている分、見る箇所によってデザインが異なるものもあります。
ボックス等に入れるとデザインが隠れてしまう箇所もあるため、しっかりとデザインを見せて保管したい方におすすめです。
タワレコ ラバーバンド キーホルダー
バッグに取り付ける方法をご紹介しましたが、手持ちのラババンをキーホルダーにできるアイテムもありました。
着脱式でラババンを交換して付け替えられること、S(12㎜)・M(20㎜)・L(25㎜)の3サイズ展開で、ラババンの大きさに合わせて選ぶことができます。
無印良品のアクリルケース
収納ケースといえば、やはり無印良品。
アクリルケースだと丈夫で中身もしっかり見えて、鑑賞しながら保管したいときに使えます。
様々なアクリルケースの取り扱いがあるので、ラババンの個数や収納スペースに合わせて選んでみてください。
Amazonのラババンケース
よりスタイリッシュで、デザイン性のある収納アイテムを求める方には、Amazonがおすすめ。
メイクパフやアクセサリーの収納だけでなく、ラババンの収納にも活用できます。
ボックスそれぞれ動かすことができるため、ラババンの出し入れもしやすく、何よりデザインがおしゃれ!
お気に入りのラババンを入れて、スタイリッシュに保管しましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
ラババンの収納方法は意外とたくさんありますし、収納アイテムの種類も豊富なので、好きな方法で収納できます。
お気に入りの収納方法を見つけて、思い出のラババンをきれいに保管しましょう!
▷▶銀テープ保管方法はこちらをチェック!